足元を上品に飾る「革靴」。スーツやフォーマルなファッションに合わせることの多いアイテムですが、カジュアルスタイルに使えるモノも豊富に揃っています。

そこで今回は、メンズカジュアルスタイルにも合わせやすい革靴のおすすめブランドをご紹介。選び方やコーディネート、お手入れ方法についても解説するので、ぜひチェックしてみてください。

革靴の種類

By: zozo.jp

革靴の種類には、フォーマルなシーンで履ける「ストレートチップ」「プレーントゥ」や、カジュアルな印象の「Uチップ」「ウイングチップ」「モンクストラップ」「ローファー」「デッキシューズ」などがあります。

「ストレートチップ」は、つま先に横一線の切り替えが入った革靴です。「プレーントゥ」は、つま先に装飾を施していないシンプルな革靴。「Uチップ」は、足の甲をUラインで切り替えた、ボリューム感と厚みのある革靴です。

「ウイングチップ」はつま先の切り替えに飾り穴を使用し、羽根のようなW字型なのが特徴。「モンクストラップ」は紐ではなくバックルで留めるタイプの革靴で、着脱が簡単です。

「ローファー」はスリッポン型で靴紐がなく、着脱しやすいのがポイント。「デッキシューズ」はもともと船などの甲板で滑らないように作られた靴で、ラバーソールに切り込みが入っているタイプです。

革靴のフォーマル・カジュアルの違い

By: cole haan

靴紐で結ぶタイプの革靴は、「内羽根式」と「外羽根式」の2種類に分かれます。内羽根式は靴紐を通す羽根部分が甲と一体化しており、フォーマルなデザインが特徴。19世紀末の英国王室が発祥とされ、室内での正装時に使われていました。冠婚葬祭などのシチュエーションで活躍します。

一方で、羽根部分が甲に重なっているのが外羽根式。19世紀末のヨーロッパで初めて登場し、戦争時の屋外履きとして活躍していました。ほどよいカジュアルさがあるため、幅広いコーディネートに合わせやすいのが魅力です。ビジネスはもちろん、普段使いもしやすいタイプです。

また、ローファーやブーツはカジュアルな印象ですが、足元を引き締めるのに役立ちます。デニムといったラフなコーディネートのほか、ジャケットを合わせた綺麗めカジュアルにも合わせられるアイテムです。ただし、フォーマルなシーンでは向かないデザインなので、合わせる際は留意しておきましょう。

カジュアルな革靴の選び方


By: zozo.jp

革靴の魅力を活かすには、ボトムスやトップスとの相性を考えることが大切です。コーディネートで足先だけが浮いてしまわないように、シンプルなデザインの革靴を選ぶのがおすすめ。さらに、カラーは定番のブラックや落ち着きのあるブラウンを選ぶと全体がすっきりとまとまります。

また、着用するシーンに合わせて革靴のデザインを選ぶことも大切です。冠婚葬祭などのフォーマルなシーンには、内羽根のストレートチップやホールカットなどのアイテムがぴったり。装飾などがあしらわれていないシンプルなデザインのモノをチョイスしましょう。

一方で、革靴を普段使いをしたい方には、ローファーや外羽根のプレーントゥなど、カジュアルな印象の革靴がおすすめです。

革靴は徐々に足に馴染んでくるので、足にフィットしたサイズ感のモノを選ぶようにしてみてください。

カジュアルに履けるおすすめメンズ革靴|人気・定番ブランド

リーガル(REGAL)

「リーガル」は、1880年にアメリカのマサチューセッツ州で設立したブランド。グローバルな視点でトレンドを分析し、デザイン性の高い靴づくりを行なっています。

カジュアルな革靴には、ゴアテックス素材などの高機能素材を使用したモデルもラインナップ。機能性を重視している方におすすめのブランドです。

リーガル(REGAL) アクロフォーム搭載 プレーントゥ

By: Regal

リーガルとアキレス株式会社が共同で開発した、高機能なドレスシューズです。つま先部分が丸みを帯びたラウンドトゥのデザインであることから、カジュアルな印象が感じられます。

ミッドソールには、アキレス株式会社が開発した独自素材のアクロフォームを採用しているのが特徴。衝撃吸収性・反発弾性・耐久性の3つを兼ね備えた、高機能な革靴に仕上がっています。

また、アッパーには鏡面加工を施し、独特の光沢を演出しているのもポイント。機能性とデザイン性を兼ね備えた、おしゃれな革靴が欲しい方におすすめです。

リーガル(REGAL) ローファー GORE-TEX フットウェア

By: Regal
ゴアテックス素材を使用した、高機能なローファーです。クラシックなデザインを採用することで、利便性の高いアイテムに仕上げています。

ゴアテックス素材は、防水耐久性と透湿性を兼ね備えているのがポイント。足の蒸れを防ぐとともに、雨の日でも快適に過ごせるように設計されています。雨の日でも履ける、高機能な革靴が欲しい方におすすめです。

レッドウィング(RED WING)

「レッドウィング」は、1905年にスタートしたアメリカのシューズブランド。アメリカのクラフトマンシップを守りながら、長年履き続けられる靴づくりを行なっています。

カジュアルな革靴としては、郵便局員が愛用していたポストマンシューズや無骨な印象のワークブーツが有名。歩きやすい革靴を求めている方におすすめのブランドです。

レッドウィング(RED WING) ポストマン オックスフォード

アメリカの郵便局員に履かれていた歴史を持つ「ポストマン オックスフォード」。制服に似合うシンプルなデザインでありながら、上品な光沢を放っています。
靴底には、クッション性に優れるラバーソールを採用しているのが特徴。足への負担が軽減されるので、長距離の歩行に適しています。

また、デザイン性が高いことから、カジュアルなスタイルにも好相性。街中をアクティブに動き回りたい方におすすめの革靴です。

レッドウィング(RED WING) スーパーソール 6インチモック

レッドウィングが特許を取得している「スーパーソール製法」で作られた厚底の革靴です。ブラックやシルバーで色味が統一されており、落ち着きのある印象に仕上がっています。

スーパーソール製法は、グッドイヤーウエルト製法に負けない耐久性を備えているのが特徴。製造コストを抑えながらも、高機能な1足に仕上げています。

また、グリップ力や耐摩耗性に優れる発泡ウレタンのソールを採用しているのもポイント。軽量かつ丈夫で、コストパフォーマンスにも優れるおすすめの革靴です。

ドクターマーチン(Dr.Martens)

「ドクターマーチン」は、イギリスのシューズブランド。実用性の高いシューズを展開しており、幅広い年齢層から人気があります。

同社の革靴は、ウェルトにイエローステッチを施したモデルが有名。ストリートファッションを中心に、カジュアルなコーデに似合う革靴が欲しい方におすすめです。

ドクターマーチン(Dr.Martens) ブローグシューズ 3989

発売当時のオリジナルモデルを再現した、ヴィンテージな雰囲気が漂う厚底の革靴です。ウェルトには、ブランドアイコンとして有名なイエローステッチが施されています。

アッパー素材には、耐久性に優れるQUILONを採用しているのが特徴。複数の穴を空けるメダリオン加工を施しているので、美しく上品なデザインに仕上がっています。

また、イギリスのノーサンプトン州で職人が手作業で仕上げているのもポイント。カジュアルなデザインのなかにも、クラフトマンシップを感じるおすすめの革靴です。

ドクターマーチン(Dr.Martens) ADRIAN タッセルローファー

ドクターマーチンの定番シルエットを採用した、上品な印象のタッセルローファーです。甲部分に取り付けられたダブルタッセルが、デザイン全体にアクセントを加えています。

アッパーには、ポリッシュドスムースレザーを採用しているのが特徴。光沢のある見た目が上品な雰囲気をさらに高めています。スラックスと合わせて綺麗めカジュアルコーデで統一するのがおすすめです。

クラークス(Clarks)

「クラークス」は、1825年にスタートした老舗シューズブランド。高度な製造技術を活用しながら、時代に沿った靴づくりを行なっています。

カジュアルラインの革靴では、スエード素材を使用した「ワラビー」が有名。あたたかな雰囲気をもつ革靴が欲しい方におすすめのブランドです。

クラークス(Clarks) ワラビー

1枚の革を使って足を包み込むようにして作られた、モカシン構造の革靴です。カンガルーの小型有袋類ワラビーを製品名の由来としています。

アッパーには、あたたかな印象を与えるスエード素材を採用。レースアップスタイルのデザインを採用することで、履き心地も高めています。

また、10種類以上の豊富なカラーバリエーションを備えているのも魅力。日替わりでコーディネートを楽しめるよう、複数カラーを揃えておくのもおすすめです。

バーウィック(Berwick)

「バーウィック」は、1991年にスタートしたスペインのシューズブランド。革靴の多くはグッドイヤーウエルト製法にて、職人が手作業で仕上げています。

フォーマルな革靴だけでなく、カジュアルで履ける革靴においても、クラシックな雰囲気を備えているのが特徴。デザイン性と履き心地の両方を追求している方におすすめのブランドです。

バーウィック(Berwick) ストレートチップ

クラシックな雰囲気がある、内羽根ストレートチップの革靴です。フォーマルなデザインですが、ダークブラウンの色味であればややカジュアルな印象に。アッパー素材にボックスカーフを使用しているので、高級感のあるデザインに仕上がっています。

木型には、日本人の足を研究して作られた「HO261」を採用しているのが特徴。幅にゆとりがあるほか、甲に高さをもたせているため、快適な履き心地を実現しています。

ソールには、バーウィックオリジナルのレザーソールを採用しているのもポイント。レザー特有の馴染み感や通気性のよさを活かして作られているので、履き心地にこだわりたい方におすすめの革靴です。

バーウィック(Berwick) ウイングチップ

レザーの表面にメダリオン加工を施した、エレガントな印象の革靴です。幅と甲の高さにゆとりをもたせることで、日本人の足へのフィット感を高めています。

ソールには、強度とクッション性に優れるヴィブラムソールを採用。ゴムを発泡させて作っていることから、軽量性にも優れています。

また、アッパーのフルグレインレザーには、丁寧にワックスコーティングを施しているのもポイント。パーティのほか、カジュアルなシーンにも適した、デザイン性の高い革靴を求めている方におすすめです。

ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA)

「ジャランスリワヤ」は、インドネシア発のシューズブランド。ハンドソーンウェルテッド製法にこだわり、高品質な靴づくりを行なっています。

同社の革靴は、カジュアルな服装にもマッチするドレッシーな仕上がりが特徴。普段のコーデに、職人の手作業で作られた洗練された革靴を取り入れたい方におすすめです。

ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA) Tokio プレーントゥ

外羽根プレーントゥのデザインを採用した、オーソドックスな革靴です。あえて装飾を施さないことで、カーフレザーの魅力を引き立てています。

底周りには、ストームウェルトにダイナイトソールを採用しているのが特徴。重厚感のある見た目を楽しめるだけでなく、雨水が靴の内部に浸水するのを防ぐ役割も担っています。

また、自然な丸みを帯びたエッグトゥのデザインがカジュアルな印象を与えているのもポイント。機能性とデザイン性の両方にこだわりたい方におすすめの革靴です。

ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA) Garuda ローファー

ジャランスリワヤのローファーでも、高い人気を持つ「ガルーダ」。コンパクトなヒールカップを採用することで、日本人の足へのフィット感を高めています。

アッパー素材には、つや感のあるカーフレザーを採用しているのが特徴。イタリア製のレザーソールを合わせることで、通気性と足馴染みのよさを高めています。

サドル部分には、シンプルなステッチワークを施すことでシックな印象に仕上げているのも魅力。綺麗めカジュアルコーデに似合う、洗練された革靴を求めている方におすすめです。 

大塚製靴

「大塚製靴」は、1872年にスタートした老舗シューズブランド。歩行機能を重視しながらも、トレンドを取り入れた靴を多く展開しています。

カジュアルな革靴では、エレガントさを備えたドレスシューズもラインナップ。美しく洗練された革靴を、カジュアルファッションに取り入れたい方におすすめのブランドです。

大塚製靴 外羽根プレーントウ ヴィブラムソール

シンプルで美しいデザインの外羽根プレーントゥの革靴です。職人が手作業でアンティーク仕上げを施すことで、奥行きのある濃淡を演出しています。

アウトソールには、イタリア製ヴィブラムソールを採用しているのが特徴。軽量性とクッション性に優れるので、快適な履き心地を体感できます。

また、3Eの靴幅を採用しており、足のフィット感にゆとりをもたせているのもポイント。カジュアルな服装に似合う、アンティーク調のおしゃれな革靴が欲しい方におすすめです。

大塚製靴 コンビ内羽根フルブローグ

革とスエードの異素材を組み合わせた、コンビネーションシューズです。内羽根タイプの革靴であるため、落ち着きのある印象に仕上がっています。

アッパーには、大小の穴飾りを交互に並べているのが特徴。同色のスエード生地を合わせることで、上品な雰囲気をプラスしています。

ヒールカップの腰革には、繊細なステッチワークを施しているのもポイント。綺麗めカジュアルコーデに似合う、上品な革靴が欲しい方におすすめです。

スピングルムーブ(SPINGLE MOVE)

「スピングルムーブ」は、広島県府中市に自社工場を構える日本のスニーカーブランド。履き心地のよさと革新性のあるデザインを追求し、職人の手作業による靴づくりを行なっています。

革靴では、撥水機能を搭載した高機能なモデルもラインナップ。機能性とデザイン性の両方にこだわりたい方におすすめのブランドです。

スピングルムーブ(SPINGLE MOVE) SPINGLE Biz

革の継ぎ目が少ない、ホールカットデザインの革靴です。装飾がほとんどないことから、すっきりとした印象に仕上がっています。

アッパーには、牛革の超撥水レザーを使用しているのが特徴。撥水効果が長持ちするよう、皮革を鞣す段階から撥水材を染み込ませています。

また、ライニングには、吸湿性・透湿性に優れた合皮を使用しているのもポイント。雨の日でも快適な履き心地を維持できるおすすめの革靴です。

スピングルムーブ(SPINGLE MOVE) ドライビングシューズ

高感度・高機能のスエード調人工皮革「Ultrasuede ER」を採用したドライビングシューズです。素材は軽量かつ耐久性と通気性に優れているのが特徴。さらに、手触りが柔らかく上品な印象に仕上がっています。

屈曲性に優れたソールは、街歩きだけでなく運転しやすいのもポイント。アウトソールの波模様とドットの組み合わせにより、グリップ力を向上させています。

ヒロシツボウチ(HIROSHI TSUBOUCHI)

「ヒロシツボウチ」は、2008年にスタートした日本のシューズブランド。クラシックなデザインにトレンドをプラスした、遊び心のある革靴を多く展開しています。

また、メダリオン加工を施したカジュアルな革靴を取り扱っているのも特徴。スニーカー感覚で履ける、カジュアルな雰囲気の革靴が欲しい方におすすめです。

ヒロシツボウチ(HIROSHI TSUBOUCHI) ウイングチップ 革靴スニーカー

白一色のアッパーデザインを採用した、上品な印象の革靴です。スニーカーに使用されるソールと合わせているので、カジュアルなデザインに仕上がっています。

アッパー素材には、牛革を使用しているのが特徴。複数の穴で装飾を行うメダリオン加工を施しています。

また、ラスト設計やパターン製作にこだわり、フィット感を高めているのもポイント。旅行やショッピングの際にも気軽に着用できる、歩きやすい革靴を求めている方におすすめです。

ヒロシツボウチ(HIROSHI TSUBOUCHI) ウイングチップ トリコロール

トリコロールカラーのアッパーを採用した、カジュアルな印象の革靴です。つま先のウイングチップデザインやメダリオン加工が、華やかな雰囲気をプラスしています。

アッパーには、牛革を採用しているのが特徴。スニーカーソールと合わせることで、軽快かつポップなデザインに仕上がっています。

また、アウトソール全体に大きな凹凸を施すことで、軽さとグリップ力を高めているのもポイント。存在感のある革靴であるため、カジュアルコーデにアクセントを加えたいときに着用するのがおすすめです。 

革靴のおすすめメンズコーデ

デニムパンツと革靴を合わせた王道カジュアルコーデ

By: wear.jp

デニムパンツと革靴を合わせた、王道のカジュアルコーデです。丸みを帯びたラウンドトゥの革靴を着用しているので、上品なシルエットにまとまっています。

シューズ・バッグ・パンツを同じ黒系の色味で統一しているのも特徴。コーデに一体感が生まれています。

イヤーカフ・ブレスレット・ネックレスなど、アクセサリー類を多く着用しているのもポイント。おしゃれなアイテムでコーデを格上げしたい方は、ぜひ真似してみてください。

ブラウンを基調としたカントリースタイルのコーデ

By: wear.jp

キャップ・ベルト・パンツ・バッグ・シューズの複数アイテムをブラウンで統一した、カントリースタイルのコーデです。複数アイテムのカラーを揃えることで、統一感のある印象に仕上がっています。

パンツの丈を調節して、ローファーをすっきりと見せているのがポイント。白のソックスと合わせることで、カントリースタイルの魅力を際立たせています。

スカーフで首元をおしゃれに見せているのも魅力。カントリースタイルを上品な印象に格上げしたい方におすすめのコーデです。

セットアップと革靴を合わせた綺麗めカジュアルコーデ

By: wear.jp

ブラウンのセットアップと革靴を合わせた、綺麗めカジュアルコーデです。ライトブラウンのジャケットに白のシャツを合わせることで、明るく上品な雰囲気に仕上げています。

ビットローファーで、涼しげな足元を演出。丈の長さを調節して、革靴をしっかり見せています。レストランでの食事やパーティに出席する際におすすめのコーデです。

革靴とカーゴパンツを合わせたミリタリーテイストのコーデ

By: wear.jp

グリーン系のカーゴパンツに革靴を合わせたミリタリーテイストのコーデ。無骨な雰囲気のあるミリタリーテイストに革靴を合わせれば、上品な印象をプラスできます。

また、グレーのカーディガンとブラックのインナーを合わせているのもポイント。モノトーンの組み合わせは、コーデに落ち着きのある雰囲気を与えられます。秋コーデをおしゃれに着こなしたい方におすすめです。

革靴のお手入れ方法

革靴のお手入れ方法には、汚れ落とし・クリーム塗り・磨きの3つの工程があります。まずは、ブラシで砂やホコリなどの細かい汚れを落とすように、前から後ろへブラッシング。革靴の手入れにおいて、ブラッシングは最も重要なので、丁寧に行うように心がけてみてください。
次に、専用のクリーナーで靴に付いた汚れを拭き取っていきましょう。汚れが取れたら、革靴と同系色のクリームを塗り、革に色やつやを与えます。その後、ブラシでクリームを馴染ませたあとに、乾拭きをしながら磨いたら完了です。